曇り
YouTubeを再開する計画
何故か急にグラフィックスプログラミングの強化をしたい衝動に駆られた。そこで、3ヶ月間放置状態になっているYouTubeをで訓練の様子を投稿していくことが思い浮かんだ。以前のプログラミングの練習のためにゲームを作るシリーズは打ち止めにする。内容も3Dグラフィックスに特化していく。言語もC++に限定する。
本の消化は一時中断することにした。
曇り
何故か急にグラフィックスプログラミングの強化をしたい衝動に駆られた。そこで、3ヶ月間放置状態になっているYouTubeをで訓練の様子を投稿していくことが思い浮かんだ。以前のプログラミングの練習のためにゲームを作るシリーズは打ち止めにする。内容も3Dグラフィックスに特化していく。言語もC++に限定する。
本の消化は一時中断することにした。
曇り
1回あたり1〜2章で切り替えながら進めている。昨日は5冊までしかできなかったので、残りの5冊を進める。続けて今日の分に取り掛かる。
雨
10冊を並行して読むのを再開する。まずまずのペースで読めている。だいたい3分の1くらいまで来た。1冊を集中して読むよりも心理的な負荷は小さい。
曇り、雨
☆いくつか忘れた1段階目を終えて、2段階目に突入した。武器が解放されてさらに強くなった。武器の選択を楽しむために、ワールドにもあった救済装備である里守護衛武器はあえて使っていない。そうはいっても、カムラ派生や鉱石派生のスタンダードなものしかつかっていないので、あまり弱点をつくような準備をして楽しんでいるわけでもない。
里クエの最後の残っているやつを消化しておいた。ディアボロスなど、適正装備で行ったときはかなり攻撃が痛くて手強かったのも、火力でゴリ押しで楽勝で倒せる。一撃はまだかなり痛い。2体倒さないといけないのとかは、下位装備だったらかなり楽しめる狩りになっていただろう。さくっとおわってしまってちょっともったいない感じがしないでもなかった。
モンハンが楽しすぎて、やるべきことをほっぽり出していた。ゴールデンウィークも終わったことだし、ここらできっちりと気持ちを切り替える。いつものことだけど、ゲームをプレイしだすと他のことが完全にお座なりになってしまう。逆に、控えめにプレイしようとすると、今度は全くプレイしなくなってしまう。そこをなんとか克服したい。程よいくらいにプレイを続けていきたいものだ。
晴れ
攻撃が痛い。
晴れ
集会所クエを進めていたら上位クエが出てきた。装備やオトモのレベルも解放された。里クエの方には上位クエが出てこない。そちらはもう終わってしまったのだろうか。
晴れ
今、PS Storeのセールで4000円弱で売られている。なんとなく気になる。
晴れ
ガンランス、双剣、太刀と武器を使ってきた。次はヘヴィボウガンを試してみることにした。ワールドでライトボウガンでやっていたので、ある程度、弾の特徴などは把握している。しかし、まだ立ち回りがちゃんとできていないのだろう、近接武器にに比べると被弾しやすく、死にやすい。動きが遅いのは翔蟲のアクションでカバーできるので、意外と機動力はある。それを活かしてうまい立ち位置をキープしたり回避したりしていかないといけない。何も考えずに真正面から攻撃していたらすぐに被弾してしまう。その駆け引きが楽しいところでもある。
曇り
集会所クエストを進める。まだ☆2なので一人でも普通にできるけど、ここらでマルチがどんな感じなのか試してみたくて、救難が出ているクエに参加したり、自分で救難をだしたりしてやってみた。意外にもマッチングしにくい。あまりにランクが低すぎるのもあるだろう。もっと進めていけば改善されるのだろうか。そうであって欲しい。
雨
まだまだ序盤かと思っていたところ、唐突にエンディングを迎えることとなった。何を持ってエンディングと言っているかというと、エンディングロールが流れたことによる。しかし、ゲーム性からいうと、これまではチュートリアルのようなものだったと言っても良い。まだスタート地点に立ったに過ぎない。