先日Amazonで2000円に満たない額でUSB接続のビデオキャプチャカード購入した。まだ活用はしていないけどPCに繋ぎっぱなしにしてあった。そうしたことが原因でちょっとした問題が発生した。PCを起動するときにUEFIのブート(POST)に異様に時間がかかる。Linuxシステムの起動に異常に時間がかる。また、LinuxシステムのアップデートでNVIDIAやAMDのGPUドライバが勝手にインストールされ、おかしなことになる。
今になってみればそのUSBキャプチャカードを抜けば解決するだけの簡単な問題だと思える。しかし、それに気づけずに、またディスクに異常が発生したのかもしれないなどと色々疑ってかなり時間を費やした。
また、GPUドライバが勝手にインストールされてしまう問題は実際に使うときになったらまた対策を考えよう。
コメントを残す